早朝出勤・長時間運転・不規則な生活リズム…。
トラック運転手の健康管理って、意外と難しいんです。
そこで、Huawei Band 10を購入し、1ヶ月使用してみました。
結果…予想以上の満足感!&機能性!
今回は、実際に使って感じた
「良かった点」と「惜しかった点」を、正直にレビューしていきます!
HUAWEI Band 10でできること

Huawei Band 10は、睡眠・心拍数・ストレス・運動など、
日常の健康管理が1本でこなせるスマートウォッチです
主な機能をざっくりまとめました。
ヘルスケア機能
・心拍数モニタリング
・血中酸素
・睡眠トラッキング
・ストレス測定 など…
フィットネス・運動記録
・ウォーキング
・ランニング
・サイクリング
・スイミング など多数…
スマートバンド機能
・メッセージ・アプリ通知
・着信通知・拒否
・音楽再生コントロール
・カレンダー・アラーム
・時計・タイマー・ストップウォッチ など…
基本スペックと快適性
・1.47インチ AMOLEDディスプレイ/常時点灯対応
・軽量・薄型・6色/2素材展開(アルミ合金/ポリマー)
・5ATM防水(プール水泳対応)
・バッテリー最大14日間、急速充電対応
・Android/iOS両対応
・ベルト交換も簡単
価格は 「アルミニウム エディション」が8,580円
「繊維強化ポリマーケース」が6,800円とお手頃価格😊

「良かった点」🫶
Huawei Band10の機能はすごく多く
全て使えていませんが、1ヶ月使ってみて良かった点をあげてみます
バッテリーの持ちがとにかく優秀
1回フル充電すれば、1週間は余裕で使えます!
毎日充電しなくていいのは、本当にラク
忙しい朝や帰宅後、充電の手間がないのはかなりのメリットでした!
長距離で帰れない日も安心😊
充電時間も短いです(1時間あればフル充電)
睡眠ログが見やすくて便利
「睡眠時間」「睡眠の質」などが分かりやすく表示されます。
深い眠り・浅い眠り・レム睡眠・目覚めていいる時間などをグラフで表示
平均心拍数・心拍数の変動・呼吸の質・平均呼吸数など…
これらを記録・数値化。 呼吸の乱れも検知してくれる。
「寝言」や「いびき」も記録してくれます。
いつも気になる寝言は言ってないかな……
と楽しみにしてますが今のところ寝言はゼロです😴
これらを総合して分析と提案もしてくれます
睡眠時無呼吸症候群が心配でしたが睡眠ログのおかげで安心しました😊

軽くて着けている感じがしない
厚さ約8.99㎜、重さわずか約15gで常時着用していても
快適な着け心地で寝ているときも気になりません😊
バンドも「フルオロエラストマー!!」🤔
フルオロエラストマーってなに?バンド素材にも注目!
Huawei Band 10のバンドには、「フルオロエラストマー」
というちょっと聞き慣れない素材が使われています。
これは、フッ素を含む高性能な合成ゴムの一種で、実はかなり優秀。
汗や紫外線、熱、薬品に強くて、長期間使っても劣化しにくいのが特長。
防水性も高いため、スポーツや水泳シーンでも安心して使える素材なんです。
さらに、しなやかで柔らかく、肌にやさしい装着感もポイント。
アレルギー反応が起こりにくいので、敏感肌の人にも向いています。
一般的なシリコンバンドよりも変色しにくく、長持ちするので、
腕時計が苦手な人もこれなら問題なく快適につけられるのでは…?

Huawei Band10の純正バンドはこの「フルオロエラストマー」を使用しています。
スタイリッシュでシンプルなデザイン
画面が大きすぎず作業着にも合わせやすい。
もちろんバンドは好きなものに変えられる
お値段以上の質感
文字盤の種類が豊富で、気分に合わせて楽しめる
Huawei Band 10の魅了のひとつが、文字盤の豊富さです!
有料のものはもちろん、無料でもたくさんの種類が用意されていて
見ているだけでも楽しめます
アナログ風のデザイン、デジタル表示、アニメ風、シンプル系など…
その日の気分や服装に合わせて文字盤を変えられるので、飽きずに楽しめます
有料版でも60円〜270円程度が多め
無料でもクオリティー高めで、かなり満足するのでは…?
常につけているから歩数計としても👍
普段から運動不足が気になるので、日々の歩数チェックは重要…
iphoneなどスマホでの歩数管理は
常に持ち歩いていないから、1日中家にいると…
「えっ… 200歩😓」なんて日もよくありました
その点、Huawei Band 10は腕にずっとつけているので
家の中での移動やちょっとした動きもカウントするので
ずっと家にいる日も1,000歩以上は歩いていることがわかりました 😉
健康管理のため「わざわざ歩数計を買うのはな…」と思っていた自分には
一石二鳥のアイテムになりました!

運転手に最適!「座りすぎ注意」の通知が健康意識を高めてくれる
Huawei Band 10には、長時間座り続けていると
「そろそろ立って、体を動かしましょう!」
と通知が届く機能があります、この一言がありがたいんです
特に長時間運転が続くトラック業務では、座りっぱなしになりがち…
そんなとき、この通知が届くと体を動かすきっかけになります
もちろん運転中なので立つことはできませんが…
意識して背中を捻ったり、ドローイン(お腹を凹ませる運動)をしたりしています。
これがないと運転手は3〜4時間なにもしないで(運転はしてるが…)
座りっぱなし、なんて日がザラです。
長距離運転はエコノミークラス症候群に注意が必要なので
Huawei Band 10が座りすぎを検知し通知してくれるのは
運転手にとって、とてもありがたい機能のひとつです😊
惜しかった点
総合的にはかなり優秀なHuawei Band 10ですが…
少し気になった点もあります……
専用アプリを入れないと使えない

「Huawei Health Global」アプリをインストールしないと使えない
アプリはAndroid/iOS両対応(Androidは一部手順要確認)
アプリは優秀だと思います😊
充電ケーブルが専用
ワイヤレスで充電するかと思っていたら
まさかの専用ケーブル😓
外出先だと充電できないので電池残量には注意です🪫

まとめ
Huawei Band 10は、こんな人にオススメ!
・初めてスマートウォッチをつけようと思っている人
・睡眠や歩数・心拍数をざっくり把握したい人
・日々の健康を意識するきっかけが欲しい人
・軽くてシンプルなスマートウォッチを探している人
・Apple Watchは価格が……と思っている人
こんな方には、コスパ良く使える1本だと思います!
私は「繊維強化ポリマーケース」6,800円を購入しましたが…
質感もよく、カラフルな「アルミニウム エディション」8,580円
の方を買えばよかったと後悔しています🥺
コメント