トラック運転手が選ぶ!太りにくいおやつランキング

王冠の下にミックスナッツを置き、干し芋・あたりめ・ウエハース・蒟蒻ゼリーを並べた、ダイエットおやつベスト5のイラスト おやつレビュー

ダイエット中だからおやつ禁止!

そう思って無理に我慢していませんか?
私も最初は“おやつは敵だ!”と考えていましたが、

正直それだとダイエットは続きません😅

体重を減らすために一番大事なのは、続けられること
1日の摂取カロリーを200kcalまでと決めれば、ダイエット中でもおやつはOKです。

今回は、私が色々試してきたおやつの中から
おすすめのおやつ5選をランキング形式でサクッと紹介します。

どれも運転中でも手軽に食べやすく、お値段もお手頃なので取り入れやすいですよ。

我慢してストレスをためるよりも、
適量を守り、おやつを食べながらダイエットを成功させましょう😊

第1位:ミックスナッツ 

白い器に盛られたアーモンド、くるみ、カシューナッツなどのミックスナッツ

ダイエット中のおやつといえば、やっぱりミックスナッツ。

私のお気に入りは、アーモンド・クルミ・カシューナッツ・マカダミアナッツの4種類
腹持ちがよく、良質な脂質やビタミンEが摂れるので健康効果も抜群です。

食べると満足感が長続きします。もちろん無塩の商品を選びましょう。
ただしカロリーは高いので、小分けパックを選んで食べすぎ防止するのがおすすめです。

第2位:干し芋 

やわらかほしいものパッケージとスティック状の干し芋

自然な甘みで、どこか懐かしく心癒される味。

食べごたえもある干し芋はダイエットの強い味方。
食物繊維が豊富で便通改善にも◎

そして噛みごたえがあるので少量でも満足感があります。

冷やすとさらに甘みが増して美味しくなるので、ちょっとしたご褒美感も楽しめます。

おすすめはスティックタイプで「ねっとり」より硬めのものがいいです。

詳しいレビューはこちら👉 https://midoripapa.com/hoshiimo-review/

第3位:あたりめ・さきいか 

「あたりめ」と「さきいか」がミックスして小分けされている

「噛めば噛むほど味が出る」あたりめやさきいか。
噛む回数が増えるので、少量でも満足感が得やすいのが魅力です。

さらに高タンパクで低糖質なので、太りにくいのも嬉しいポイント。
ただし塩分は多めなので、食べすぎには注意です。

第4位:ウエハース 

バニラウエハースの中身が袋から少し出ているイラスト風画像

あま〜いお菓子が食べたくなった時は、ウエハース

特に栄養強化系のウエハースは、鉄分やカルシウムがプラスされているものもあり、
ダイエット中でも安心感があります。

ただし1枚40kcal前後あるので、1日1〜2枚までがベスト。

それでもどうしても食べたいときは…
5枚まで200kcal以内に収めるように心がけましょう。

コーヒーと一緒に食べると、意外と満足できますよ。

腹持ちがあまりよくないのが難点

栄養やカロリーをまとめたレビューはこちら👉 https://midoripapa.com/hamada-wafer-review/

第5位:蒟蒻ゼリー 

持ち運びが便利なパウチタイプの蒟蒻ゼリーの実写寄りのイラスト

持ち運びしやすく、小腹を満たすのにピッタリ。

さわやかなフルーツ味で気分もリフレッシュ!
1個あたりのカロリーが低いので、罪悪感なく食べられるのが魅力です。

味の種類も多いので飽きにくく、気分転換にもなります。
冷やして食べると、より満足感アップ!

糖質がやや多いので食べすぎには注意です。

3種類を比較レビューした記事はこちら👉 https://midoripapa.com/konnyaku-jelly-review/

まとめ

トラック運転手が笑顔でおやつを食べているイラスト

ダイエット中、おやつを完全にゼロにするのは正直つらいものです。
無理せず食べても大丈夫なおやつを見つけたほうがダイエットは成功するでしょう。

私も実際に色々なおやつを試してきましたが
「我慢せずに美味しく満足感のあるおやつを選ぶ」
そうすることでダイエットを続けやすくなりました。

今回紹介した5つのおやつ(ミックスナッツ・干し芋・あたりめ・ウエハース・蒟蒻ゼリー)は、
どれも私がリアルに食べて助けられたものです。

もちろん人によって合う・合わないはありますが、
きっとあなたのダイエットのお供になるはずです。

大事なのは、「おやつを悪者にしないこと」。
量を決めて楽しむことが、リバウンドを防ぎ、無理なく続けるコツだと実感しています。

あなたも自分に合ったおやつを見つけて、楽しくダイエットを続けていきましょう😊

コメント

タイトルとURLをコピーしました