運転中、どうしても襲ってくるのが「眠気」と「口さみしさ」。
特に長時間運転していると、
気づけば何かを口にしてしまっていること、ありませんか?
私も眠気覚ましに、パンやお菓子をついつい食べてしまっていました。
一瞬は目が覚めるけど…あとからまた眠くなって、
さらに何かを食べてしまう…
その繰り返しで、太るし、
罪悪感も残る…ということがよくありました。
「間食をやめたいけど、眠気には勝てない」
そんな中で、少しでも太りにくくて、
満足感のある間食を探すようになりました。
今回は、トラック運転手として日々運転している私が、
実際に食べている太らないおやつ選びを紹介してみます!
失敗談と、気づいたこと
眠気との戦い… 少しだけ食べて目を覚そう
でも、そううまくはいかず、気がつけば……

パンやお菓子で眠気覚まし→結果逆効果
運転中に食べるパンやお菓子って、
なんであんなに美味しく感じるんでしょう…。
特に疲れているときや、眠気が強いときは、
つい手が伸びてしまいます。
私も以前は、コンビニで買った菓子パンやポテチ・チョコなどを
この眠気を覚ますには…
「食べるしかない」と理由をつけて食べていました。
とりあえず一口…のはずだったのに、
もう一口… もう一口……
気づけばお腹いっぱい。
おまけに眠気もまたぶり返す…。
「食べたのに眠い」「太った」「だるい」
♾️後悔のループです。♾️
眠気対策のつもりが、結果的に逆効果になることも多くて、
これはさすがにマズいと思い始めました。
今、私が選んでいるおやつたち
ダイエットもしているので、意識して
少しずつ、少しずつ、大切に食べるようになりました😌

🍇 グレープ味のガム
- 私はミント系が苦手なので、
眠気覚ましにはグレープガムをよく噛んでいます。 - ずっと口に残るので、ダラダラ食べ防止にも◎。
🥜ナッツ類(食べすぎ注意)
- 香ばしくて美味しいし、少量で満足感があるのがナッツの魅力。
- ただし食べすぎるとすぐカロリーオーバーになるので、
小分けのものを買って少しずつ食べるようにしてます。
🦑スルメ・あたりめ・イカ系
- 意外と腹持ちがよくて、噛めば噛むほど満足感アップ⤴️
- いろんなイカがあるので自分好みを探すのも楽しい。
☕コーヒー(甘くないタイプ)
- 炭酸はお腹に合わないので、眠気覚ましはコーヒー派です。
- ブラックか微糖にして、飲みすぎないように注意しています。
🍫 ちょっとしたご褒美(たまに)
- どうしても我慢できないときは、煎餅やクッキー、チョコを少しだけ。
- たまに食べると満足感爆あがり!!「これくらいならOK」と割り切って楽しんでいます😊

おやつは“ゼロ”にしなくても、選び方と量を意識すれば、
十分ダイエットや健康管理につなげられると感じています。
工夫していること・気をつけていること
間食を完全にやめるのは難しいですが、
ちょっとした工夫で食べすぎを防げるようになりました。
私が普段意識していることを紹介します👇
🎒おやつは持参する
- ナッツは小分けのものを買う、イカ類は自宅で小分けにして持っていく。
- ご褒美のお菓子も、もちろん小分け。それを見えない所に隠しておく。
🥣袋ごと食べない(量を決めておく)
- 大袋のお菓子は開けると止まらないので、買わない。
- もし開けてしまったら…… 少し食べて残りは遠くの方へ追いやりましょう😑
🕐食べるタイミングを決める
- 運転の前半はガムや水分で乗り切って、眠気が強くなってきたタイミングで
おやつを少し食べるようにしています。 - 先に食べるよりも、”必要なときだけ”にした方が、無駄な間食が減って気持もラクです。
小さなことばかりですが、これを続けるだけでも食べすぎ防止に効果ありです!
間食はゼロじゃなくていい。工夫すれば味方になる

トラック運転という仕事柄、どうしても避けられない「眠気」と「間食」。
私も何度も失敗を繰り返してきました。
でも今は、“少しでも太りにくいものを選ぶ”ことと、
“食べる量とタイミングを意識する”ことで、
無理なく間食と付き合えるようになってきました。
しかし眠いときは眠い!どうにもならないこともあります。
完璧を目指す必要はないし、我慢ばかりだと続きません。
だからこそ、「自分なりの工夫」がとても大事だと実感しています。
私のように「間食したいけど、太りたくない」と悩んでいる方に、
少しでも参考になれば嬉しいです😊
コメント